gombeのブログ

マイコンの電子工作系PIC32/KiCad/C/C++/3D/

2020-01-01から1年間の記事一覧

アルゴリズムを可視化したいときの描画エンジンの話

アルゴリズムを解く最中に何かアニメーションしたりして可視化したい時がありますね。 そんなとき、どんな方法で可視化するのがいいのか悩むことがあります。 ざっと手法をいくつか比較してみます。 printfで頑張る ログも追えていいと思います。 ただ、どの…

ゲーミングノートのバッテリーの消費がなぜか激しいときにチェックすること

ゲーミングノート買った人はだれもが経験するだろう一瞬で電池がなくなる現象、なんもしてないはずなのに発熱がやばい現象の原因がやっとわかりました。 ゲーミングノートでは、iGPUではない高性能なGPUを使うと一気に消費電力が増え、電池も消費が激しく、…

科学計算にPythonとC++どっちがいいか、いやjuliaを検討すべきかも

データサイエンス分野 データを扱ううえで、行列計算などのタスクはnumpyを使って処理することが増えてきました。 pythonの特徴である動的な型付けによる気軽なプログラミングは、他のC++などの言語よりもっと簡単にいろいろな作業ができるようになってきま…

SIMD命令を使うと早くなるのか? 重力計算でみるコンパイラ最適化の限界とかの比較

結果から言うと、コンパイラが頑張ってベクトル演算をつかって最適化しても、人力で命令を指定したときのほうが30%くらい速くなった。 以前N体問題でSIMD命令を使った衝突系の重力計算のコードを書いたことがある。その時にSIMD命令を使うと早くなるのかを…

KiCadやBlenderなどのRTX 2070とオンボのIntel UHD 630のパフォーマンス比較

レンダリング時にグラボとオンボードとの違いを見てみたいと思います。 ただ、実際にLinuxでfps計測するツールが見当たらなかったので、感覚でお伝えしたいと思います。 結論から言うと、KiCadは基本オンボードグラフィックで十分だがレイヤーが多い基板で解…

無料の動画編集ソフトの比較(blender,shotcut,ymm4α,aviutl)

最近はyoutubeとかの動画の力が増してきてて動画編集とかもホットになってきています。 動画編集ソフトにはいろいろありますが、無料にフォーカスしてみたいと思います。いろいろ使ってみて少し思ったことなどを書きます。 1. blender Blenderって3dアニメー…

【Arduino工作】ゲーミングノートクーラー作った。8℃冷えてパフォーマンスも1割向上

youtu.beyoutubeに動画上げました。 きっかけ ゲーミングPCってきちんと冷却装置作らないと性能は下がるしキーボードは熱くなるし本体もさわれないくらい熱くなるしバッテリーまで少し暖かくなるので寿命が心配でクーラー作りました。 12cmのファンを2つの…

ゲーミングノートPCでUbuntuの注意点などまとめた 【GCR2070RGF-QC】

ゲーミングノートにGALLERIA GCR2070RGF-QCにUbuntuをインストールしました。インストール自体については他にたくさんの記事があるのでここでは書きませんがUSBから普通にブートしたら起動しましたし、インストール後も問題なくGRUBをロードできました。海外…

ゲーミングノートって評判悪いけど実際どうなのか試してみた。

ゲーミングノートって結構評価悪いんですよね。悪評をまとめると (デスクトップに比べて)パフォーマンスがゴミ 熱でパフォーマンスが低下 死ぬほど熱い(ものによっては100℃まで上がるものも) 重い(2kg~って印象があった) ファンがうるさい バッテリー…

15インチのゲーミングノート買ってみた。軽量(1.87kg)で高性能なオールラウンダーだが、、(GALLERIA GCR2070RGF-QC)

www.dospara.co.jp3Dのレンダリングやプログラミング、機械学習のためにPCを買いました。デスクトップのほうがコスパいいと思うかもしれませんが、持ち運び用にもう一台ノートを買うと考えると逆にコスパ悪いと思います。 構成内容を簡単に紹介します。 i7-9…