gombeのブログ

マイコンの電子工作系PIC32/KiCad/C/C++/3D/

LinuxでLINE(UbuntuでFireFox使い向け)

WindowsでもLINEが使えますね。Wineで無理やり動かしていることもあるみたいですが、ChromeのAppを使えば動きます。あくまでも私の場合なので全て自己責任でね。

Lineのあぷり

Linux使いですが、(ってか私のせいで感染者が:)LINEはデスクトップに置くこともできます。ってかただのChromeへのリンクですが。。。

初心者向けの解説ページです。ので玄人は見る意味がないと思います。

ChromeはUbuntuSoftwareCenterからInstallできますが、リポジトリを追加してapt-get installからもできるそうですが、端末上からの起動方法を調べておいてください。私の場合は

chromium-browser

で起動します。ここにリンクを引数として入れるとそのページを開いてくれます。この機能を使ってDesktopにリンクを追加することが可能です。Iconもつければ完璧ですね:)

では手順を示します。

  1. LINEをChromeからインスコしてください。
  2. 起動用のシェルスプリクトを書いてください。特に私はこうして書いている環境もそうなんですがFireFox使いなのでChromeはこれしか使いません。なのにChromeを標準のブラウザで使われると困ります。。。起動用のシェルのサンプルは後で示します。
  3. Desktop Entryを書いてください。ここでアイコンデータ等選択できます。これも後でサンプルを示します。このファイルをDesktopにおけばショートカットになります。Dashに追加したい場合は所定のところに於けば追加できるみたいです(未検証
  4. have fun

起動用のシェルは私の場合こんなかんじです。

---LINE.sh---

!/bin/sh

chromium-browser https://chrome.google.com/webstore/detail/line/menkifleemblimdogmoihpfopnplikde?hl=ja

まあ困難でいいでしょう(デタラメ

これができたら端末から実行権限を与えて実行してみるとよいでしょう。LINEの起動用pageに飛んだら成功です。

[Desktop Entry] Type=Application Name=LINE GenericName=LINE chrome store Icon=/home/<user name>/Workspace/LINE.png Path=/home/<user name>/Workspace Exec=/home/<user name>/Workspace/LINE.sh Terminal=false

私の場合はこんなかんじです。IconにアイコンのパスをExecにLINEの起動用のスプリクトを指定。Pathは私にはわかりません(苦笑)Terminal=trueにするとTerminalを通して実行されます。Errorが起きた時などにどうぞNameで名前を指定することで見た目の名前を変更できます。まあこんなかんじですかね

myDesktop

もっといい方法もありそうなんですが今回はこんな感じで